結婚式をすることは、初めて一緒に何かを作り上げるということ

ピンとくる結婚式場がなく、ついに「結婚式したくない」モードに投入していたクリスマス。

 

みんなどこかウキウキ楽しそうで、何より自分達も入籍したばかりでウェーイのはずだが。私は1人、イブからクリスマスになるあたりは、今までもらったパンフレットや見積もりを広げ、悶々としていた。

 

悩んだ時は、結局は自分の本心にいきつく。今までなんども同じことしてきたけど、今回もそうだった。

「やっぱりやりたくない!」

(せめてやるなら、家族だけの式にしたい)

 

やりたくない理由を紐解くと、誰か大勢の前でお祝いされたり、大勢の前でドレスを着たり(肌を出すこと)たり、大勢の人に気を使ったりすることをしたくない。つまり、自分が注目されることが嫌なのだ。

 

そして、自分がピンときていないことに対して、時間とお金をかけることが出来ない。

 

私だけの裁量で決められるなら、やらない、とハッキリ決めていただろう。

 

しかし、今はすでに結婚してしまい、1人ではなく、2人で判断をしないといけなくなってしまった。

 

そして、旦那さんに相談すると「俺はやりたいし、会社の人も呼んで披露宴したいし、二次会もしたい」と言いだした。

 

ええええーー!!!!

 

早くも意見の食い違いが発生。

最初はやるかやらないかどっちでもいいと言っていたのに、見学行くうちに乗り気になってしまった。。。

 

だから、益々考えたよね。

この意見の食い違いをどうするか?

私も、旦那さんも納得してベストな答えを出すにはどうしたらいいだろう、と。

 

そうおもった時、ふと、結婚式をやる意味って、もしやこのため、、?と気づいた。

 

結婚式をすることで、初めて一緒に何かを作り上げる過程を体験できる。

 

意見の違いがあったり、やりたいことがあったり、2人が話して工夫して決めていく必要性がでてくる。そして、私たちだけじゃなくて、両親達やお金も関わってくる。

 

これが、「2人の初めての共同作業」ってことか!!!!!!!!!

これこそが、結婚式をやる意味なんだ!!!!!

 

ほんとに目から鱗だよ。

 

そう気づいてから、私が嫌がっていた大勢の前でドレスきたり、祝われたり、気を使うことってのは、実は結婚式の本質からみたら些細なことってことにも気づいた。

 

そしたら一気に冷めたよね。

本質に気づいてなかった。

 

本来の目的達成のために、2人が納得できるものを、作り出そうとおもった。

 

文句ばっかり言わず、まず、行動。

自分が、納得できるポイントはなんだろうと考えた。

 

そんなことをクリスマスに考え、早速1つ見学に。すると、なんと当たり!とても素敵なところだった!

 

明治神宮で式を挙げられるところだったんだけど、そこから、「神社がいいね」と2人の方向性が一致。

 

新年明けて乃木神社東郷神社を見にいくことに。(この2つは司馬遼太郎好きな旦那さんチョイス)

 

いっときは「もうやだ」モードだったけど、結婚式の意味に気づけてからはかなり前向きになれそう。

 

次に見学いくの楽しみー!